株式会社唐沢農機サービス ロゴ

2023/11/06

営業許可証取得について

もんじゃ焼き 竹りん

こんにちは。飲食事業を担当しております柳澤です。
「もんじゃ焼き・お好み焼き・鉄板焼き 竹りん」も内装工事を行い雰囲気が少し変ったり、メニュー試作などを行ったり、お店もリニューアルオープンに向けて動きが活発になっています。毎日失敗、改善の繰り返しで日々過ごしております。少しづつですが前進しております。リニューアルオープンまでもうしばらくお待ちください。

飲食店開業に向けて必要な食品営業許可証について

飲食店を開業するにあたり、無ければならないのが営業許可証です。営業許可の届出をせずに無許可営業を行うのは言語道断です。無許可で営業すると食品衛生法や風営法違反となり、2年以下のの懲役または200万円以下の罰金が科せられるので注意しましょう。許可を受けるには管轄の保健所に申請して検査に合格する必要があります。飲食店の種類によっても取得する許可が違うので確認しましょう。
検査に合格するための条件は以下の2つです。
①食品衛生責任者の設置
②営業許可書の申請

1つひとつ見ていきましょう。

①食品衛生責任者の設置

飲食店の営業許可を得るためには食品衛生責任者の設置が必要です。食品衛生責任者とは、食品を扱う店舗において、食品の衛生管理を行うものとされています。また、1店舗につき1人以上の食品衛生責任者を置く必要があります。1人で店舗のかけ持ちはできません。

食品衛生責任者になれる方は以下の資格保持者です。
・調理師
・製菓衛生士
・栄養士
・船舶料理士
・と畜場法に規定する衛生管理責任者
・と畜場法に規定する作業衛生責任者
・食鳥処理衛生管理者
・食品衛生管理者又は食品衛生監視員の資格要件を満たす者

上記の資格を持っていなくても「食品衛生責任者要請講習会」を受講することで、資格を取得することができます。また、講習会は定員があるので、各都道府県の食品衛生協会のホームページで確認し、開業に間に合うように準備しましょう。

②営業許可証の取得

営業許可証を取得するには、管轄の保健所に申請をおこない、検査に合格する必要があります。詳しい流れは後ほど説明します。

飲食店の営業許可には種類があり、業務形態や提供する料理の内容によって必要な申請が異なります。開業したいお店がどの業態になるのか、確認してから申請しましょう。

「飲食店営業」
一般食堂、料理店、すし屋、そば屋、旅館、仕出し屋、弁当屋、レストラン、カフェー、バー、キャバレーその他食品を調理し、又は設備を設けて客に飲食させる営業のこと。

「喫茶店営業」
喫茶店、サロンその他設備を設けて酒類以外の飲物又は茶菓を客に飲食させる営業のこと。

また、深夜0時〜6時にお酒をメインに深夜営業する場合は「飲食店営業許可」に加えて「深夜酒類提供飲食店営業開始届」が必要です。警察署への届出をすることになるので、その前に保健所への飲食店営業許可を取得しておく必要があります。

飲食店の営業許可証の取得までの流れ

営業許可取得の流れの4つのステップは以下の通りです。

・保健所に事前相談をしておく
・営業許可申請を提出
・施設検査を受ける
・営業許可証を交付してもらう

私が実際に長野県で営業許可証を申請した時の場合です。


1 図面相談、申請・手続相談
 〇施設の構造や設備の決まり(基準)があるので、早めに図面を持って保健所に相談する。検査に合格するには細かい要件がありますが、ローカルルールなどもあります。

工事後に指摘を受けた場合、設計や工事のやり直しの可能性もあるので、工事前に設計図を持っていき管轄の保健所に確認するといいでしょう。

窓口に行けば無料で相談できるため、初めての方は事前に相談しておくようにしましょう。
実際に行った際に言われたことは下記の通りです。
・2層シンクがあるか
・従業員手洗い場あるか
・床、壁が腰高まで防水か
・天井が平らでつるつるしているか 
・トイレに手洗い場があるか

事業継承し、居抜き物件であるため、言われたことはすべてクリアしていました。
その後、申請手続きの方法を説明して頂き、申請書類等を受け取りました。
まずは図面を持って、保健所に行くことが大切です。

2 施設完成

3 食品衛生推進員の事前確認 
 〇食品衛生推進員から助言書を受け取る。
 今回はじめて聞いたのが、「食品衛生推進員から助言書を受け取る」です。長野県に来て、初めて知りました。連絡すると色々お話してくれ、注意点なども教えて頂きました。

施設検査時に見られるポイントや気をつけるポイントを一部抜粋しました。

①照明
自然光が入り、お店全体が明るい
100ルクス以上の明るさがある

②厨房内
食器棚は扉付である
掃除しやすい床や壁である
二槽シンクがある
ふた付きのゴミ箱の設置
窓には網戸の設置

③トイレ
厨房から離れていて、衛生的に問題ない
手洗い場が設置されている

④冷蔵庫
厨房内に設備が収まっている
冷蔵庫・冷凍庫に温度計が付いている

⑤厨房と客席の分離
厨房と客席を隔てる仕切り

4 保健所へ申請(書類の提出)、審査
〈提出が必要な書類〉
 ◇営業許可申請書
 ◇営業施設の図面(機器の配置、名称、寸法等を記入したもの)
 ◇食品衛生責任者の資格を証する書類
  (調理免許、食品衛生責任者養成講習会修了証等の写しなど)
 ◇食品衛生推進員の助言書(「3」で受け取ったもの)
 ◇水質検査の結果(水道水以外の水を使用する場合)
≪提出をお願いしたい書類≫
 ◇現地案内図(電話番号などを連絡先記入)
 ◇登記簿謄本又は登記事項証明書(申請者が法人の場合)

5 申請書受理、申請手数料支払い
 〇申請書等の内容を確認し、申請手数料を支払います。
  長野県の私の場合は18,100円でした。

6 施設検査
  原則として、火曜日までに申請の受付したものを、その週の木曜日に施設検査を行いま  す。
7 営業許可証交付
  「6 施設検査」で施設基準に適合していることを確認できたら許可となります。
  (施設基準に適合してない場合は、改修等を行い、再検査となります。)

 営業許可証を取得する流れです。あくまでの長野県の場合ですので、出店予定地域を管轄する各保健所に確認してみてください。まずは図面を持って、保健所に行って相談することが1番。解らないときは連絡してみることが大切です。親切に質問に答えてくれます。

営業許可証の有効期限と更新について

営業許可証は1度とったら永久に有効ではなく、更新が必要です。開業後に衛生面で大きな変化があったり、設備が壊れていないか、変更がないかなどのチェックをするため、一般的には、5〜8年ほどの有効期限が定められています。

更新の手続きは1か月前までに

更新手続きは有効期限の1か月前までにおこないましょう。必要なものは飲食店営業許可証と更新料で、保健所窓口で手続きをおこないます。その後、施設の検査があり、合格すると新しい営業許可証が届きます。

また、申請に時間がかかる場合もありますので、余裕をもって手続きしましょう。

更新を忘れた場合は?


更新を忘れて、有効期限が切れたまま無許可で営業をしていた場合、「2年以下の懲役または200万円以下の罰金」が課される可能性があります。

忘れずに更新をしましょう。

まとめ

営業許可取得についていろいろな準備が必要です。同じ飲食業でもいろいろな業種に分けられているため注意が必要です。保健所を活用し、対策を取ることが必要だということがわかりました。なんでも事前相談は大切ですね。

ただいま、飲食店開業に向けいろいろと準備を進めております。やるべきことを1つ1つクリアしているような状況です。お客様の笑顔あふれる店舗を目指して準備を進めていきます。

もんじゃ焼き 竹りん

【店舗の情報はこちら】

店舗名:もんじゃ焼き お好み焼き 鉄板焼き 竹りん

店舗住所:長野県小諸市滋野甲1171-3  (https://maps.app.goo.gl/BmcRYTpKB3TqMHAC6

ホームページ

https://chikurin.hp.peraichi.com/top

SNS始めました。宜しくお願い致します。

https://www.instagram.com/chikurin11713/

会社説明会の日程は、リクルートサイトの“お知らせ”よりご確認ください。

https://recruit.karasawanouki.co.jp/