お知らせ
【Release】唐沢農機サービス、高齢者の移動を支援する パーソナルモビリティ事業を開始

「想像を超える感動を与える」をミッションに掲げ、農業機械のマーケットプレイス「ノウキナビ」を運営する株式会社唐沢農機サービス(所在地:長野県東御市、代表取締役:唐澤 健之)では、この度、超高齢社会の課題を解決するパーソナルモビリティ事業として、株式会社セリオの電動シニアカートと四輪自転車の販売を開始します。
これにより、運転免許を自主返納した高齢者や、地方での移動に不安を抱える人々の生活の支援に貢献いたします。
▼新サービス開始の背景
近年、高齢化の進展に伴い、運転免許を自主返納する高齢者が増加傾向にあります。警察庁(※1)、および政府広報オンライン(※2)の発表によると、2024年の自主返納件数は42万7,914件と、前年(2023年)から4万4,957件増加しました。
特に地方部では、公共交通機関が限られているため、免許返納後の「移動の足」を確保することが喫緊の社会課題となっています。政府もまた、移動手段の確保を支援する様々な施策を検討・実施しています(※3)。
また、高齢者や足腰に不安を抱える方の移動手段としても、電動パーソナルモビリティへの需要は高まっています。これは、ガソリン価格の高騰やCO2排出量削減といった環境配慮の観点からも注目されています。
当社は、長年にわたり地域に根差した農機具の販売・メンテナンスで培ってきた技術と、お客様との信頼関係を基盤に、この社会課題の解決に貢献するため、今回の新サービスを開始する運びとなりました。
▼サービスの概要
■セリオ製電動シニアカー・四輪自転車の正規取扱店として販売
大手メーカーであるセリオの正規取扱店として、高い安全性と簡単な操作性を備えた電動シニアカーと四輪自転車の販売を開始します。お客様の身体状況や利用シーンに合わせた最適なモデルを提案いたします。
■充実した実演指導、メンテナンス・サポート体制の提供
快適にご利用いただくため、展示場での試乗体験に加え、お客様のご自宅周辺でより実践的な試乗体験も承ります。また、ご購入後も、修理やメンテナンスに迅速に対応し、安心のサポート体制を提供します。
■中古電動シニアカーの買取・販売事業
新車販売に加え、中古の電動シニアカーの買取および販売も行います。これにより、お客様の予算やニーズに応じた幅広い選択肢を提供し、パーソナルモビリティのさらなる普及を促進します。
▼今後の展望
当社は、「想像を超える感動を与える」というミッションのもと、パーソナルモビリティ事業を通じて、高齢者の暮らしを豊かにし、地域社会の活性化に貢献してまいります。今後は、多様なニーズに応えるため、取り扱いラインナップを順次拡充していく予定です。また、免許返納を検討している方が安心して新しい移動手段に移行できるよう、定期的な試乗会も継続的に開催します。
これらの取り組みにより、高齢者が移動の自由を確保し、社会参加を促進できる環境を整えます。最終的には、誰もが安全で快適に暮らせる「地域共生社会」の実現を目指してまいります。
唐沢農機サービス本社・展示場・整備センター: https://www.karasawanouki.co.jp/
営業時間: 9:00から17:00(休業日を除く土日祝日営業) お問い合わせ電話番号:0268-62-5262 お問い合わせフォーム:https://www.karasawanouki.co.jp/contact/
参照
(※1)警察庁 令和6年度版運転免許統計 https://www.npa.go.jp/publications/statistics/koutsuu/r06main.pdf
(※2)政府広報オンライン「運転が不安になってきたシニアドライバーやそのご家族へ 運転免許証の「自主返納」について考えてみませんか?」 https://www.gov-online.go.jp/article/201804/entry-7849.html
(※3)国土交通省「高齢化社会における移動手段の確保について」 https://www.mlit.go.jp/redesign/assets/pdf/top/transportation_for_the_elderly.pdf
【株式会社唐沢農機サービスについて】
株式会社唐沢農機サービスでは、約3,800億円の農業機械市場のEC化(電子商取引)を促進することで農業機械や必要なサービスが誰でもインターネット上で購入・選択できる世界を創るため、「想像を超える感動を与える」というミッション達成に向け農業機械業界の新たな流通を生み出すことに挑戦している。農業機械修理業を事業化し平成4年創業。農業機械の販売・修理・再生を主要事業とする一方、ウェブサイト制作、マーケティング、コンサルティングなどを行うインターネット事業を運営。また、全国300軒超の農業機械販売店が加盟し、累計取引額が18億円を超える農業機械のマーケットプレイス「ノウキナビ」を運営。農業×ITによる先駆的農業関連ビジネスを展開している。2021年2月には、八十二銀行、八十二キャピタル株式会社、群馬銀行をはじめとする複数の金融機関から、第三者割当増資、融資契約を含む1.9億円の資金調達を実施。2023年9月には長野県小諸市の「もんじゃ焼き 竹りん」の事業継承をきっかけに飲食事業もスタート。同年11月にはCVC事業として、唐沢農機ベンチャーパートナーズ事業を開始し、企業成長速度をさらに加速している。
商号 :株式会社唐沢農機サービス
代表取締役社長:唐澤 健之
本社住所 :〒389-0518 長野県東御市本海野1642
事業内容 :農業機械のマーケットプレイス“ノウキナビ”事業
対面での農業機械販売・修理・レンタル事業
ウェブサイト制作/ウェブコンサルティング事業
飲食店事業
株式会社唐沢農機サービス公式サイト :https://www.karasawanouki.co.jp/
農業機械のマーケットプレイス ”ノウキナビ” :https://www.noukinavi.com/
ウェブコンサルティング事業 ”ビーズクリエイト” :https://www.bscre8.com/
飲食店事業 ”居酒屋 もんじゃ焼き 竹りん” :https://chikurin.hp.peraichi.com/top
”大衆酒場食堂Nakamura” :https://ts-nakamura.hp.peraichi.com/
唐沢農機ベンチャーパートナーズ :https://www.karasawanouki.co.jp/vp/
【メディア掲載に関するお問い合わせ】
株式会社唐沢農機サービス
担当:PR広報グループ 小出
電話:0268-62-5262 メールアドレス:[email protected]
【パーソナルモビリティ販売に関するお問合せ先】
株式会社唐沢農機サービス
担当:唐沢農機サービス展示場担当者
電話:0268-62-5262