
ブログ
【職場体験】広報の仕事で体験したこと

こんにちは!
7月16日〜17日の2日間、地元の中学2年生が職場体験として、当社で広報業務のお手伝いをしてくださいました。
今回のブログでは、中学生の皆さんに職場体験を通して感じたこと・学んだことをまとめていただきましたので、ご紹介いたします✨
中学生の皆さん、2日間お疲れさまでした👏
今回職場体験で行った会社を紹介します
今日、職場体験で来たのは唐沢農機サービスです。
ここでは広報について学びました。
広報ではいろいろな宣伝をしたりします。
お客様やメディアの方々、社会の人たちや働く仲間にも伝える重要な役割の一つということを学びました。
そのほかにも、インターネットサービスの「ノウキナビ」のことも学びました。
ノウキナビの社員・山崎さんにインタビューをしました。
ノウキナビでは、日本全国の新品・中古農機の購入や売却ができるネットサービスの運営をしています。
お客さんにどんな商品が合っているかを提案したりしています。
他にもいろいろなサービスを行っているそうです。
今回は、そのインタビューの一部をお見せします。
インタビューの一部
Q:どんなことをしている事業部ですか?
A:ノウキナビでは、中古だったり新品の農機具をインターネットを通じて農家さんに販売してます!
Q:事業部ではどのようなお仕事をしていますか?
A:農機具の写真を撮ったりサイトに出品したり、お客さんと電話で話してやり取りをしています。
Q:山崎さんは普段はどのような仕事をしていますか?
A:普段はお客さんと電話でやり取りしたり、色々なチームの管理や、チーム全体が効率よく作業できるようにマニュアルや仕組みを作ったりしています!
Q:具体的にどんなサービスを行なっているのですか?
A:パーツ取り寄せサービスや大きい機械を直接自宅にとどける独自のサービスを行っています。
Q:ノウキナビのお客様はどのような方が多いですか?
A:農家さんや家庭菜園をしてる人がサービスを使用しています。
以上が山崎さんに聞いた内容でした。
自宅まで届けてくれるサービスはとても助かりますね。

体験を通して思ったこと
今回は広報について学んだりしましたが、ブログを書くのも少し難しいと感じました。これを当たり前のようにやってしまう人は尊敬できます。広報の仕事は大変だけど楽しいこともあります。ブログを書いたりするのも難しいけどたのしいです。今回の職場体験で学んだことをしっかり活かしていけたらな、と思います。
職場体験で広報を選択した理由
職場体験で広報を選択した理由は広報がどんな仕事なのかを知りたかったからです。そのほかにも広報はSNSやインターネット系の仕事をするので、自分もどうやってSNSやその他ネット関連の物を使っていろんな人に知ってもらうのかをやってみたかったからです。
将来どんな仕事をしてみたいと思うか
広報の仕事は少し難しそうだけどインターネットを使う仕事がしたいので今回の職場体験を生かしてネット関連の仕事ができたらいいなと思います。