株式会社唐沢農機サービス ロゴ

2025/09/12

18期 イノベーションミーティングを大公開!|18期振り返り

皆さま、こんにちは!広報のつたけです。
今回は、2025年9月6日(金)に開催された 「第18期 イノベーションミーティング」 の様子をレポートいたします。
これまで毎年期末に実施してきた当社最大のイベント「全社会議」を、今年から「イノベーションミーティング」としてリニューアル!
名称だけでなく、内容や進行スタイルにも大幅なアップデートを加えました。
私自身、広報としてこの会の企画・運営に関わるのは今年で5回目になりますが、ここまで大きな刷新は初めて。準備段階から当日終了まで、正直ずっとドキドキでした。
もちろん細かな改善点はまだまだありますが、大きなトラブルもなく無事に終えることができ、ほっと胸をなで下ろしています。
それではここからは、その一部をご紹介しながら、18期を振り返ってみたいと思います。


前年度よりも良くする

イノベーションミーティング(旧・全社会議)は、毎年 「前年度よりも良くする」 を合言葉に企画・運営を行っています。
ここ数年、内容が定着してきていたこともあり、今年は思い切って刷新することにしました。そこで注目したのが 「AIの活用」 です。
AIを取り入れることで、これまでにない新しい体験や参加者同士の交流を生み出せるのではないかと考え、企画の中心に据えました。
次の章では、実際にどのようにAIを活用したのか、その工夫のポイントをご紹介します。

AI活用のポイント

今回一番大きく変化したのは司会者を「AI司会者」にしたことです。
AI音声を使って会議の進行を担当してもらうことで、スムーズな司会進行を実現。
場を盛り上げつつ、次のプログラムへの橋渡しも自然に行われました。
下記の動画が実際に活用された「AI司会者」です。
音声はもちろん、司会者女性もAIで生成した女性です!

また、さらには、業績報告の動画制作でもAI音声を活用。
ナレーション作成の効率化はもちろん、聞きやすくわかりやすいプレゼンテーションに仕上がり、参加者にとって理解しやすい内容となりました。
AIの導入により、進行面だけでなく 情報の伝え方そのものにも新しい可能性を取り入れることができ、これまでの全社会議とは一味違う体験を提供することができました。

業績報告を動画へ

次に大きく変更したのは、業績報告の形式 です。
これまでは各事業部長がステージに登壇してプレゼンを行うスタイルでしたが、今年は初めて業績報告をすべて1本の動画で発表することにしました。
動画は広報スタッフが自社制作し、AI音声を活用してナレーションも作成。グラフや表を効果的に使い、18期の振り返りや事業部の実績、来期の目標を簡潔かつわかりやすく伝えることができました。
従業員からのフィードバックも好評で、形式を刷新した今回の試みは大成功。業績報告の伝え方に、新しい可能性を感じる取り組みとなりました。

表彰発表

18期4Qの表彰発表に加え、 18期年間表彰も行われました。
個人部門「Advance」の年間表彰では、広報チームから複数メンバーがランクインする嬉しい結果に。さらにチーム表彰もいただき、チーム全体としても良い1年の締めくくりとなりました。
来年はさらに工夫を重ね、表彰の喜びをより多くの社員と共有できる会にしたいと思います。


社長発表で重大発表!?

今年の社長発表も、盛りだくさんでした。
まず、業績報告をもとに 18期の成長について振り返った後、19期以降の新規事業への取り組みについても紹介がありました。
特に印象的だったのは、社長からの「19期からはAIにオールインする」というメッセージです。今後はAIを積極的に活用し、AI社会となるこれからの時代に対応した会社づくりを進めていく方針が示されました。AIを使うことで、生産性を最大限に高めることがますます重要になっていきます。
さらに、今回の社長発表では重大発表もありました!
詳細は後日プレスリリースで公開予定ですが、会場にいた全員が驚いた瞬間だったのではないでしょうか。
来期に向けて、社員一同ワクワクしながら新しい挑戦に期待できる発表となりました。


質疑応答コーナー

今年の新たな取り組みとして、社長への質疑応答コーナーを設けました。
事前に従業員や当社と関わりの深い皆さまから集めた質問に、社長が当日回答する形式です。
質問内容は、IPO計画や今後の給与制度など、唐沢農機サービスの未来についてなど、社員にとって気になるテーマが中心。
社長が率直に、時には赤裸々に答えてくださったことで、普段聞けない本音や考え方を直接知ることができ、非常に貴重な時間となりました。
また、このコーナーによって社員一人ひとりが会社の方向性や意思決定に触れる機会を得られ、より主体的に会社の成長に関わる意識を持つきっかけにもなったと思います。

懇親会にも力を入れました!

今回私たちが力を入れたのは、イノベーションミーティングだけではありません。
昨年から始めた取り組みである懇親会 も、さらに充実させました。
昨年はお客様も招待した立食パーティー形式でしたが、今年は社内のコミュニケーション向上を最優先に考え、従業員のみで懇親会を開催。
目玉企画として、Amazonギフト券を景品にした チーム対抗クイズ大会を実施しました。
正直、当日までどれだけ盛り上がるか不安もありましたが、結果は想像以上!
皆さんに楽しんでいただけた様子がひしひしと伝わり、会場全体が盛り上がったのを見て、とても嬉しく感じました。
また、普段なかなか話す機会のない他事業部のメンバー同士も交流を深めることができ、社内のつながりを感じられるとても良い会になったと思います。


まとめ

今回の18期イノベーションミーティング は、会議や懇親会などあらゆる面で刷新を図り、AIの活用や動画による業績報告、社長への質疑応答、チーム対抗クイズ大会など、従来にはなかった新しい取り組みを盛り込みました。
これまでの全社会議でも大きなトラブルはありませんでしたが、今年は特に「昨年よりもより良い会」という目的を達成でき、無事に終えることができました。企画者としても、参加者の反応やフィードバックを見て、手応えを感じられる大成功の会だったと思います。
細かな改善点は残っていますが、18期を支えてくださった皆さまへの感謝とともに、19期もさらに革新と挑戦を続け、より良い会社づくりを目指していきたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一緒に働く仲間を募集中!
唐沢農機サービスでは一緒にお仕事しませんか?
https://recruit.karasawanouki.co.jp/

唐沢農機サービスおすすめSNSアカウント
株式会社唐沢農機サービスの運営しているSNSの中から
特におすすめのSNSアカウントをご紹介致します!

【農家さん必見👨🏽‍🌾】
農業、農機具業界の課題を暴露!
https://www.youtube.com/@karasawanouki

【家庭菜園情報を発信🌱】
初心者さん向けに家庭菜園の情報を発信しています。
家庭菜園に興味のある方、ぜひ参考にしてみてください!
https://www.instagram.com/karasawanouki_magazine/

株式会社唐沢農機サービスホームページ
https://www.karasawanouki.co.jp/

採用情報
https://recruit.karasawanouki.co.jp/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・