
ブログ
今年の夏はやばい!北海道でも40℃!どうなる2025年猛暑予想

こんにちは。唐沢農機サービス広報チームのコイデです。家族の食卓を預かる主婦として、食の安全や天候による農業の変化に関心を寄せる毎日ですが、今年2025年は、例年以上にそれを強く感じる年となりました。
異例づくしの2025年
6月下旬、史上最速の梅雨明け。そして、7月23日には北海道帯広市で「40℃予想」という歴史的な高温ニュースが報じられました。北海道では連日36℃を超える猛暑日が各地で観測されており、涼しいはずの北海道が煮えたぎるような過酷な暑さに見舞われていましたが、ここにきてとうとう観測以上初となる40℃の予想が報じれ、報道を見て私も非常に驚きました。40℃と予想された本日(7月24日)15時現在、帯広市民の方のX(旧Twitter)投稿では『帯広駅前の温度計、40℃限界突破して電源落ちた』など、街中の温度計が40℃を指し示す様子をポストされている方が大勢いらっしゃいました。
北海道で40℃とは…。私が子どもの頃は信州でも33℃を超えると「猛暑だ!」と言って大騒ぎしたものですが、信州より涼しいはずの北海道がとうとう40℃。いったい何が原因なのでしょうか?
こうなると心配されるのは農作物ですが、私たちの食卓を支える農作物が今、かつてない気候変動と猛暑にさらされています。さらに問題なのは、これは「食糧」だけではなく、私たち自身の命にも関わる危機だということです。特に北海道では、家庭にエアコンを設置していないご家庭も多く、熱中症リスクの高まりが非常に懸念されます。暑さに不慣れな地域の皆さまの健康が守られるよう、周囲の配慮と、社会全体での対応が求められています。
Google検索でも「今年はやばい」「猛暑、いつまで」といったキーワードが検索され、身の危険を感じるほどの異常な暑さへの不安が広がっています。気象庁の発表によると、7月から9月にかけて全国的に平年より気温が高く、特に7月末から8月前半にかけて暑さのピークが予想されています。残暑も厳しく、9月下旬から10月前半まで夏日や真夏日が観測される可能性があります。
本記事では、2025年の猛暑がもたらしている影響を、現場の声や各種報道をもとにご紹介します。
異常気象:観測史上最速の梅雨明けと記録的高温
- 6月なのに酷暑…平均気温は観測史上最高
2025年6月は、全国の平均気温が1898年の統計開始以来、過去最高を記録しました。総務省によると、6月の熱中症による搬送者数は17,229人と、昨年の2倍以上。そのうち26人が命を落としています。
- 北海道・帯広で40℃予想という衝撃
7月24日、北海道帯広市で史上初の40℃予想。これは単なる「暑さ」ではありません。涼しいはずの北海道で40℃となれば、作物も人も大打撃を受けるのは当然です。
この異常な高温の背景には「フェーン現象」があります。フェーン現象とは、湿った空気が山を越える際に、風上側で雨を降らせて水分を失い、風下側では乾燥した熱風となって吹き下ろす気象現象です。日本では特に山脈を越える際に気温が上昇しやすい条件が揃っており、北海道では十勝地方を中心にこの影響が顕著に現れます。つまり、本来涼しいはずの地域で40℃近い熱風が吹くという、極めて危険な状況が生まれているのです。
各地で進む農作物への被害
- 愛知県:トマト600kgが全滅
7月初旬、愛知県の農家では高温障害と水不足により、栽培していたトマト約600kgが一夜で壊滅。商品として出荷できず、廃棄を余儀なくされました(※1参照)。
- 岡山県:タマネギの2割が変形・廃棄に
岡山県の農家では、6月の猛暑により収穫後のタマネギが変形。20トン中の2割が廃棄対象となり、被害額は約200万円。保存中の品質劣化という新たな課題も浮上しています( ※4)。
- 北海道:ジャガイモ、小麦、ビートにも影響
北海道置戸町では、秋まき小麦「きたほなみ」の収量が例年比2割減の見込み。さらに、雨不足と高温でジャガイモの葉が枯れ、実が小さくなるなど、複合的な被害が拡大しています( ※2)。
コメ、果物、野菜…すべてが猛暑の影響を受けている
- コメ:高温障害、カメムシ被害も
岐阜県では「イネカメムシ」の繁殖が多発。高温により稲の汁を吸う害虫が活発化し、収量・品質ともに悪化する恐れがあります( ※5)。「真っ白なコメ」は高温障害の兆候とも言われています。
- 果物にも“日焼け”被害
山梨県甲府市では、シャインマスカットが焼けて干からびる「日焼け果」が多発。生産者も「10年で初めて見るほどの被害」と語っています。
食卓への影響、価格高騰と品質への不安
猛暑の影響は農業現場だけでなく、私たちの食卓にも直結しています。
- 野菜や果物の供給不足 → 店頭価格の上昇
- コメや小麦など主食の品質低下 → 味や見た目の変化
- 保存・流通中の変質 → 廃棄ロスの増加
例えば岡山のタマネギや愛知のトマトのように、「収穫後に痛んで売り物にならない」というケースが増えれば、スーパーに並ぶ前に食品が失われ、価格へ跳ね返ってきます。
“長い夏”の予報──10月まで残暑に警戒
気象庁の3か月予報では、8月〜10月の全国平均気温が「平年より高い」との見通し。10月までも35℃近い日が続く可能性があります( ※3)。
農業現場では:
- 秋野菜の定植タイミングの遅れ
- 作物の成熟不良
- 台風とのダブルパンチ(9〜10月)
といった複数の懸念が同時進行で進んでいます。

気候変動と農業──“今後の対策”に向けて
温暖化の影響は、一時的な猛暑だけにとどまりません。岩手県では、気温上昇や大雨の増加を見越し、耐高温品種や病害虫対策の研究開発に取り組んでいます( ※6)。他の自治体や農業団体でも、早急な対応が求められます。
- 遮光ネット・かん水設備の導入
- 生育サイクルの見直し
- 収穫・保存設備の高温対応 など
消費者として今できること
私たち一人ひとりが農家の苦労や気候の影響を知り、支える姿勢を持つことが大切です。
- 地元野菜や“わけあり品”を積極的に購入
- 食品ロス削減に協力(見た目が悪くても買う)
- 食材の旬や栽培時期に関心を持つ
地球温暖化による「食の危機」は、すでに始まっています。
おわりに 食卓の裏にある“暑さとの戦い”
私は普段スーパーで並ぶ野菜や果物を手に取るたび、その裏にある農家の方々の苦労や気象の影響を思わずにはいられません。
私が家庭菜園で育てるトマトも、昨年から高温でひび割れが続き、今年も真っ赤な実に亀裂が入ってしまいます。本業の農家さんならば、すべてが規格外品になってしまうでしょう。自然の力はコントロールできず、その苦労を思うと頭が下がります。
形が不揃いでも、傷があっても「買うぞ!」という気持ちで、食卓に迎えたいと思います。
異常気象が当たり前になるかもしれない2025年の夏。今、私たちにできるのは“知ること”から始めること。そして、その意識の変化が、明日の農業と食卓を守る一歩になると信じています。
唐沢農機サービスでは、今後も現場の声をお届けしながら、未来の農業と暮らしを守るための情報発信を続けてまいります。
全国のみなさま、今年は10月まで暑い日が続く予想です。くれぐれもお体にお気をつけて、水分・塩分をしっかりとって、2025年の歴史的酷暑を乗り越えていきましょう。
【参考・出典】
※1:ANNnewsCH トマト600kg“全滅”…西日本では猛暑日続出 『記録的短時間大雨情報』も相次ぐ【報道ステーション】(2025年7月2日)
※2:NHK NEWS 『帯広 24日の予想最高気温40度 命に関わる暑さおそれ 厳重警戒』(2025年7月23日)
※3:tenki.jp 3か月予報『この夏も異例の猛暑か 10月も残暑おさまらず 長期間熱中症に警戒を 3か月予報』(2025年7月22日)
※4:Livedoorニュース『猛暑で農家は落胆!収穫したタマネギの2割ほどに変形 コメの高温障害も心配 どうなっていくのか…【岡山】』(2025年7月)
※5:TBS NEWS DIG『果物・野菜・コメに異変…列島襲う連日の“猛暑”は食卓にも影響?都内では熱中症疑いで100人搬送【news23】』(2025年6月20日)
※6:NHK盛岡『猛暑で農作物に影響 岩手県 品種開発など温暖化対策 公表』(2025年4月16日)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
他にもこんなブログを書いています。
\\唐沢農機サービスチャンネルはこちら//
https://www.youtube.com/@karasawanouki/videos
\\唐沢農機サービス採用のチャンネルはこちら//
www.youtube.com/@唐沢農機サービス採用
長野県で働きたい
\\フォローといいねお待ちしています!//
求職者の方、企業様、お気軽にお問い合わせください!
https://www.instagram.com/nagano_hatarakitai
長野県転職相談
https://www.instagram.com/nagano_tensyoku/
https://www.tiktok.com/@nagano_tensyoku
唐沢農機サービスホームページ
https://www.karasawanouki.co.jp
唐沢農機サービスリクルートサイト
\\一緒に働く仲間を大募集!//
https://recruit.karasawanouki.co.jp
ノウキナビ
\\中古農機買取強化中!//
https://shop.noukinavi.com
ビーズクリエイト
https://www.bscre8.com
ビーズクリエイトinstagram
マーケティング情報や、経営者向け情報、営業日記を配信中!
https://www.instagram.com/bscre8
一緒に働く仲間も募集中です!
会社説明会の日程は、リクルートサイトの“お知らせ”よりご確認ください。